2008年03月10日
初釣り?

夜勤中、知らぬ間に潮の動きを気にしている自分。今日は何時が干潮で・・・満潮で・・・潮は?
行ける時間帯と移動時間・釣り可能な時間を考えながらPM6:00~10:00までの間で行けるとこは

○岡に決定

早速準備。外を見ると雨?


でも気持ちを抑えることが出来なく、準備完了

今日は、どうしても投げたかった(試したかった)ルアーがあった。それがこれ。

水面下40㎝くらいに潜行深度を設定してあるそうです。また、12.5gという軽さの割りにタングステン重心移動により圧倒的な飛距離実現。
リップは、「チップビル」(低水圧でしなやかに泳ぎきる極小のリップ) なんとも試したくなってくる謳い文句。

釣り場に着いた頃には、すっかり潮がひき、止まった状態。暫く様子を見るために何もせず水面を眺めていました。最近コンタクトを新しく変えたため、先の方もすっきりと見えます。
潮が動き始めたので今年の初投げ・・・・。やっぱり気持ちがいい。天気さえ良ければもっと気分も乗ってくるのだろうが。
着いたときにも思ったのだが、気配が無い。全く無い。
その後、何回のルアーチェンジを行ったか忘れたが、あたりすら無い。
諦めかけたその時、雷が遠くで聞こえてきたので逃げるように退散

今年の爆熱はいつになることやら・・・・・・・・・・・・。
2007年12月04日
戦いを終えて・・・

先月末に釣り部による最終戦が開催されました。対象魚種は鱸。この魚種には、みんな様々な思い入れがあった様です。午後20:00~午前7:00までの約半日間の戦い。


トップとの差は約240ポイント・・・・80×三匹ならばと、賭けにでても良かったのですが、選んだのはそこそこの数釣りが楽しめる場所。(サイズは選べない) 干潮にならなければ勝負にならない場所なんで焦らずに準備、移動。まだ8~9分位の潮位の時に到着

早速、周りの木に気を配りながら釣りを始めました。スゴイストレス感じたよ。投げては巻き投げては巻き。一向に釣れる気配はありません。

やがて潮が下がりやっとストレス無く投げれる様になりました。

まずは、48cmをゲット

この後、釣れる事は釣れるが・・・・なかなかサイズに恵まれません。

更に、48cmを追加

その後も釣れるがorz。サイズが伸びず断念

場所移動を試みたが着いた場所は全く釣りにならず・・・・・。わかめやら沼やら、散々ですた。

結果は、この日はトップ

神戸からの参戦もあり中々白熱した戦いが出来たので良かったかと。
来年は育児のため、そうそう時間が取れないと思われ、定期的に参戦できないと思う。出来れば出来るだけの参加を試みたい。 (誘って頂戴

ps:新しい携帯のカメラ機能に夜間撮影用のライトが付いておらず画像が汚い。 次回の釣行にはデジカメ持って行くぞ

2007年09月29日
OM島釣行記2


準備完了。早速、エギを潮目目掛けて投げ、しゃくる。なんか来そうな予感




さらにキャストを続行。しかし・・・・20数投したがこない??なんで?首をかしげながら水位が上がってきたので(帰れなくなてしまう。)波戸へと戻る。 ここにはいつもの餌師がいた。軽く挨拶をかわし投げてみる。 ラインに注目してるとストンとラインが入る。合わせると乗ってます




さっき起きましたとのこと。 別のポイントで待ち合わせることに。
ビタより先に着いたので一息ついたあとにエギング開始


そうこうしている内にビタ到着。やっときやがりました


あっちのポイントに行きましょうとビタ。 自分は投げたこと無い場所。しかしにおいます。 居そうな気配がします。 ここでも5~6杯は取ったでしょうか。 時間は昼過ぎに。
飯でも食べることにしました。アサリラーメンに鯛めし


車に戻り、ビタに連絡。 ランガンしながら落ち合うことに・・・・・。その途中にパシャリ。

とある場所で合流。ここでもビタは釣り上げていたそうで自分も投げてみると・・・・釣れました。おかずを更に追加。 そうこうしている内に夕方になりました。ビタは明日から仕事らしい・・・・。250キロの距離を帰るそうです。 別れを告げ、今日より来る新たな友を待つことに・・・。TELしても出ない?
A港で軽くエギングしてる時に、急に吐き気が・・・・。体調を崩したみたいです。(気合が足りないのか?気の緩みか?)
友との連絡も取れず・・・。帰ることにしました。 家に帰り、全てのイカを捌ききったころに連絡が来ました。 (次回は是非一緒に釣行しような)
ビタ乙。また一緒に釣行しよう。次は、シーバス狙いで

2007年09月24日
OM島釣行記1
遅くなりましたがOM島の釣行結果を。先週の日曜日より行ってきましたよ。着いた時間は、夜8:00頃、まずは腹ごしらえをと、コンビニへと向かいました。雨がポツポツ降っています。ビタマニより前日から連絡を受けていたので彼が居そうなA港へと車を走らせました。 すると・・・見た事の無い車?
A港の先端に誰かいます。シルエットはビタっぽい?しかし・・・・。雨が降る中準備を行い、先端へと到着しました。やはり彼でした。(神戸から乙。)
なんでも昨日より自分を待っていたらしくメールで返事返したやろうとかどうのこうのしゃべりながら目を下に向けるとメジャーで計測したっぽい形跡があった。それに気が付いたのか、さっき釣ったばかりと説明を始めてくれた。なんでもハードルアーには反応が悪く、(まったく反応しないらしい。)秘伝の編みだした技で釣り上げたそうだ。
自分はハードルアーしか持ってきてなかったので、しょうがなく(笑)エギを装着し、しゃくり始めた。隣では「がっかりですよ」とか言ってましたが。投げること数投。今期初イカゲット。小さいけど今期初なので持って帰ることにしましたよ。
それからエギを投げていましたがなかなか反応がないため(恐らく連休でのプレッシャー)、ビタマニに触発され、シーバス狙いに変えました。ハードルアーで釣り上げてやろうと持ってきたルアーの四割試したところで断念。釣れません。あたりすらない。 お茶を飲みに車へ戻り、先端に帰ってみると一匹打ち上げられていました。ビタが釣ったらしいです。例の技で。自分の釣りではどうにもならないのか。それから、一時間投げましたが状況は変らないため、諦めました。朝の熱い時間帯に備え(干潮時に熱いあの場所)睡眠を取ることに。
2~3時間は寝てたでしょうか。車のドアノブを閉める音が鳴り目覚めました。他者がエギングを先端で始めています。時間は6:00。あせりが・・・
。あの場所は引いてるときでないと行けないポイント。今回の釣行には絶対外せない場所であったため本気で焦っていました。ビタを起こしましたがこいつはイカにはホント反応が悪く、眠そうに「もう少し寝てます」の一言。時間が無いので無理に起こすのも面倒なので、一人で向かうことにしました。
車を走らせること約15分。夜もすっかり明けてきてます。いよいよ例の場所に辿り着きました。
釣行記2へと・・・・・・・・。
2007年09月14日
釣行前に・・・・



エギの量が3倍になりました。

天気がちょっと心配ですが・・・。狙いは、シーバス・アオリ・太刀魚の3魚種をメインに修行を行います。
連休というハイプレッシャーの中、どれだけ結果を残せるか分かりませんが、爆熱した釣行記を書くことが出来ればいいですね。とにかく、釣りを楽しむ、学ぶ、発見するを目的として行って来ます。
あちらの場所で見かけたら声をかけてね。

では、行って来ます

2007年08月17日
貴重な・・・・
車に道具を積み込み、準備完了。 まずは、釣り友に挨拶しに行くが(夜勤ご苦労様)・・・
休憩中で結局会わずに芦田川に向かった。
4:30 到着。
まだ薄暗い・・・・。誰もいない。

4:40 釣行開始。
手始めに、トップから探ってみる。当然ダメ。ノイジー、ポッパー、ペンシルと攻めるがだめ。
5:30 世が明けてきた。(この頃は、バイブレーションで広範囲探ってた。
かなりあせって来た時、
ゴンッ キター
これは、かなり引くぞと・・・ファイト開始~
推定45UPは、あっただろうか。手前で痛恨のバラシ orz・・・・・・。
それから、数回投げたが反応がない・・・。
もうチョイ下を攻めてみるかと巻いている時・・・・・・・キター
かなり底からの食いつきだけあってやたらと竿が撓る。お・・・重い・・・。なんかバスじゃねえなこれは・・・雷魚か? にしては軽い。 素直に上がってきてる。 続きを読む
2007年08月15日
開設しました。
これから、釣行記を残していきます。
限られた時間の中で、どれだけの結果が出せるかわかりませんが・・・・
よろしくです。
